FOR A COLORFUL LIFE

社員紹介

MEMBERS

大和ハウスブルームでは、さまざまな人がそれぞれの役割を持って働いています。
それぞれの想い・考え、大切にしていることについて対談を通して理解を深めます。

左:Hさん(大和ハウス工業社員:研究開発担当)×右:Sさん(大和ハウスブルーム社員:栽培業務担当)

Q. どんな時に仕事の喜びを感じますか?

Sさん葉水の作業をしながら「昨日もお世話した子たちだ」と思うように、成長を身近に感じられることが喜びです。大切に育てたものが、リボンなどで美しくアレンジされて商品になることも私の誇りです。

Hさん私は栽培に関する研究開発を担当しています。ココランハウスで初めて花芽出しに成功した時はうれしかったですね。あれからSさんたち若手社員や栽培パートナーの方も増えて、にぎやかな職場になりました。

Sさんみんなで育てた花芽やつぼみが取れないように、茎が折れないように、常に「生きもの」に接しているという気持ちを忘れないようにしています。出荷前に葉っぱを拭く作業も丁寧に。きれいになっていく過程が好きなんです。

Q. COCOLANを二度咲きさせると聞きました

Hさん「フラワーロス・ゼロチャレンジ」といって、出荷前に満開になった花を切り花にして結婚式の装花にしたり、押し花にしたり、廃棄をゼロにする取り組みです。苗からはもう一度花を咲かせます。最後は肥料にして地域の緑化に役立てています。

Sさん二度咲きの苗は、葉っぱも根もしっかりしていて元気なんですよ。

Hさんそうなんです。実は、一度目の苗よりも力強く成長するという特徴があります。私たちは、三木市内の小学校の卒業式でCOCOLANを卒業生にプレゼントしているんですが、次は二度咲きの花を贈る予定です。繰り返し咲かせてフラワーロスをなくす「花育」の気持ちを込めています。

Q. お二人の将来の夢を教えてください

Sさんココランハウスで開催しているマルシェ(販売会)や、今後予定しているワークショップで、ポスターの制作や企画に関わりたいと思っています。私が描いたCOCOLANの絵を、地域の方々に楽しんでいただきたいです。

Hさん街の方にとってもココランハウスがかけがえのない場所になっていくように、地域での交流を広げていけたらいいですよね。また、COCOLANは世界らん展や県の品評会で入賞しています。その取り組みは継続しつつ、新しい植物の栽培にも挑戦していきます。

Sさん私は入社1年目なのでまだ経験はないですが、賞をもらえたらうれしいな。会社のみんなで頑張って育てたものなので、「みんなで取った賞だ!」って思えますよね。

このページの先頭へ

会社案内

業務紹介

社員紹介

採用について

お問い合わせ